ポロシャツ1枚でサマになる!大人コーデ3選
2022.03.24
コーディネート

ファッションの王道アイテムである「ポロシャツ」
ポロをサラッとオシャレに着こなしたくても、ベーシックだからなのか、なかなかオシャレに着こなせません。
特に「長袖ポロ」は着こなしが難しいアイテムの1つです。
今回はポロシャツを大人風に着こなすアイデアや商品選びのポイントをご紹介します。
ポロをサラッとオシャレに着こなしたくても、ベーシックだからなのか、なかなかオシャレに着こなせません。
特に「長袖ポロ」は着こなしが難しいアイテムの1つです。
今回はポロシャツを大人風に着こなすアイデアや商品選びのポイントをご紹介します。
ナチュラル過ぎず 奇抜でもない バランス型がオトナ風!
COORDINATE
01
主張するポイントを決める!

オトナは主張するポイントを決めて、「オフェンス(攻め)」と「ディフェンス(守り)」によってバランスを保つことが大切!
ベーシックで上品なポロなら「ディフェンス(守り)」として考え、ボトムや小物類で「攻めて」全体のバランスを調整しましょう。
ベーシックなポロシャツの注意点は「質素」に見えてしまいがち!なことです。
対策としては、衿の切り替えや生地の立体感など小技を効かせたアイテムのチョイスがポイントになります。
ベーシックでも、主張するポイントのある商品はコーデがラクになり、長く愛用ができるのでオススメです!
ベーシックで上品なポロなら「ディフェンス(守り)」として考え、ボトムや小物類で「攻めて」全体のバランスを調整しましょう。
ベーシックなポロシャツの注意点は「質素」に見えてしまいがち!なことです。
対策としては、衿の切り替えや生地の立体感など小技を効かせたアイテムのチョイスがポイントになります。
ベーシックでも、主張するポイントのある商品はコーデがラクになり、長く愛用ができるのでオススメです!
ITEM LIST
COORDINATE
02
フロントのデザインで攻める!

デザインポロで攻めるパターンは一番手軽にトライできるお勧めコーデとなります。
「これ1枚持っていれば何とかなる」そんなアイテムに出会ったら、なんだか縁を感じますね!
このときのポイントは「しっかり脇役を決める」ことにあります。
特にボトムは「脇役」に徹します。
多くの場合、ボトムのカラーはトップスと「反対色」や「寒色 ✕ 暖色」にするとコーデがラクに完成します。
上下が同系色の場合は濃淡のコントラストを付けるとグッとオシャレ感が上がりますよ!
「これ1枚持っていれば何とかなる」そんなアイテムに出会ったら、なんだか縁を感じますね!
このときのポイントは「しっかり脇役を決める」ことにあります。
特にボトムは「脇役」に徹します。
多くの場合、ボトムのカラーはトップスと「反対色」や「寒色 ✕ 暖色」にするとコーデがラクに完成します。
上下が同系色の場合は濃淡のコントラストを付けるとグッとオシャレ感が上がりますよ!
ITEM LIST
COORDINATE
04
カラーで攻める!

季節が変わると「春なら春の」「夏ならスカッとした」カラーが着たいですよね。
ただ、あまり主張しすぎるのも考えもの。
バランス感のあるアイテムや部分カラーを使ったポロなら、キレイなカラーが程よく効いてくれるのでとってもオススメです!
ただ、あまり主張しすぎるのも考えもの。
バランス感のあるアイテムや部分カラーを使ったポロなら、キレイなカラーが程よく効いてくれるのでとってもオススメです!
ITEM LIST
今回は「ポロシャツ1枚で様になる!オトナコーデ」をお届けしました。
世の中には様々なポロシャツがありますが、パターン化してしまえばポロ1枚でセンスよく着こなせます!
ボトムとの相性も大きなポイントになるので、同時に選んでおくとイメージしやすいと思いますよ!
世の中には様々なポロシャツがありますが、パターン化してしまえばポロ1枚でセンスよく着こなせます!
ボトムとの相性も大きなポイントになるので、同時に選んでおくとイメージしやすいと思いますよ!